耐震性能についての基礎理解

新築の住宅を選ぶ際にしっかり確認すべきなのが耐震性能です。

地震に強い耐震性能の高い住宅であれば家族をしっかり守ることができます。
耐震性能が高い住宅はどのような構造になっているのか、
住宅の耐震性能を表す耐震等級について説明します。

住宅の安全性の目安になる耐震性能とは

地震が発生すると縦から横から強大なエネルギーが発生します。耐震性能とは、じ様々な角度からの強いエネルギーをどれだけ吸収できるかを表しています。耐震性能は大きく分けて4つの要素で評価されます。

①建物の重さ

重ければ重いほど地震に強いと思う方もいるかもしれません。しかし実は、重い建物になればなるほど建物にかかる地震の強さは大きくなります。特に壁や屋根の重さは大きく影響します。建物にかかる地震の強さが大きいと地震の揺れによる触れ幅が大きくなり、倒壊につながりやすいのです。そのため軽い建物の方が地震に強いということになります。

②耐力壁

建物の壁は地震による横方向からのエネルギーを直接受けますので、このエネルギーを吸収・分散するために耐力壁があります。

木造建築において代表的な耐力壁の工法は2つあります。一つは筋交いを使った耐力壁。これは正方形や長方形に組んだ枠組みに対角線を引くような形で補強剤を渡した工法です。地震で四角形の枠組みが揺れると四角形が平行四辺形に変形しやがて崩れる危険性がありますが、補強剤によって形を保つことができます。

強度の強い耐力壁として最近多いのが、2×4(ツーバイフォー)工法の耐力壁です。2×4(ツーバイフォー)工法とは2インチ×4インチの枠組みに木製パネルをかぶせ、それを面材として建物の壁や床、天井を組み立てます。いわばたくさんの箱で壁が出来上がっている耐力壁で、地震のエネルギーが建物全体に分散される工法です。

③耐力壁や耐震金物の配置場所

そして、その耐力壁をどのように配置するか、さらに負荷がかかりやすい建物の接合部を固定する役割のある耐震金物の取り付けも耐震性能に大きく影響します。自己流でのリフォームや新築住宅の設計をしたケースで、適切な配置がされておらず倒壊の危険性が高い建物になってしまうケースがあります。

④床の耐震性能

床に組んだ水平構面がダメージを受けると、建物全体が歪み倒壊の危険が高まります。強い水平後面を組むには、火打ち梁を一定基準に基づく本数で配置したり、厚合を梁上に直接釘留めする等の工法が必要になります。水平構面が強いと風や地震などでの水平方向つまり横からの力によるダメージが少ないです。水平構面である床の強度は重要です。

耐震等級の段階別性能

耐震性能を数値化したのが建築基準法で定められている耐震等級です。3段階の耐震等級がそれぞれどのような強度なのか解説します。

①耐震等級1

耐震等級1は一番下の等級ですが、決して住宅として危険というわけではありません。目安としては

  • 数十年に一度発生する震度5程度の地震では損傷しない
  • 阪神淡路大震災、熊本地震クラスの震度6〜7程度の地震では倒壊や崩壊しない

上記のようなレベルです。震度6〜7程度の地震では倒壊や崩壊しないが、建物にダメージは発生するということになります。建物にダメージが発生すれば当然人への影響はありますから、絶対に安全な住宅とはいいにくいです。

②耐震等級2

耐震等級2は災害の際の避難所に指定される公共施設の最低基準となる耐震等級です。学校や病院、消防署、警察署などは必ず耐震等級2以上で建設しなければなりません。数値的な水準で言うと、耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる建物です。耐震等級2の建物は地震保険加入の際に30%の割引が受けられます。

③耐震等級3

耐震等級3の建物は最も地震に対する安全性が高いといえます。日本の観測史上最大の地震となった東日本大震災では、耐震等級で評価済みの建物の3〜4割が倒壊しました。倒壊した多くは耐震等級1で、耐震等級2でも倒壊した建物がありましたが、耐震等級3の建物はほとんど倒壊しなかったというデータがあります。

数値的な水準で言うと、耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる建物です。耐震等級3の建物は地震保険加入の際に50%の割引が受けられます。

地震に強いのは木造住宅

耐震性能にこだわった工法で建設した高い耐震等級を満たす住宅に住みたいとお考えの方には木造住宅がおすすめです。鉄骨やコンクリートの方が頑丈そうに感じますが、実は木造住宅には他の住宅にない大きなアドバンテージがあります。それは「軽さ」です。

耐震性能についての説明の項で、軽い建物の方が地震に強いと説明しました。これは軽い建物であれば地震の揺れによる振り幅が少ないため倒壊の危険が少ないのが理由です。木造住宅と同じ平米数の建物と比較した時に、鉄骨造だと2倍弱、鉄筋コンクリート造だと4倍弱の重さになります。他の建物と比較しての圧倒的な軽さが高い耐震性能を実現しているのです。

高い耐震性能を持つ武蔵野ビルドの木造住宅

もちろん、耐震性能を高めるためには木造であることだけではなく、適切な設計や素材の使用が必要不可欠です。

武蔵野ビルドの木造住宅は耐震等級3であることはもちろん、「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「ねじれにくい」エンジニアリングウッドを使用しています。エンジニアリングウッドは木材の良質な部分だけを厳選しており、地震によるエネルギーをしっかり吸収します。

さらに、住宅の振動を抑える3Mオリジナルの制振ダンパーを標準搭載しています。小さな地震のエネルギーを吸収し。大きな地震の揺れを抑える機能があります。

武蔵野ビルドでは耐震性能の高さを実現しながら、デザイン性の高いカリフォルニアスタイルや、安心して過ごせる平屋住宅、住む人の暮らしの質にこだわった住まいをご提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。

CATALOG PRESENT

資料請求

北本市で注文住宅を建てるための資料請求はこちら 北本市で注文住宅を建てるための資料

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談ください

PAGE TOP
来場予約 お問い合わせ 資料請求